18 Sep 2022
僕は、2018年4月に開学した、東京通信大学人間福祉学部に入学しました!
そして、2022年3月、なんとか4年で卒業できました!
今回の記事では、その喜びと感動を綴っています!
入学から卒業まで
以下、入学から卒業までやってきたことをざっと記録します。
以前に、
「経済的な負担を少しでも軽減できるような方法はないものか?」
ということをお伝えしましたが、
「実はぼくも東京通信大学の一般入試に出願してみようと思っています。」
とも書いていたので、結果がどうなったのかを気にする人なんているわけないと思いますが(笑)、一応書いておきます。
長らくブランクがあったので「久しぶり」と思われた方もいるかもしれませんね。
ですので、一応、合格及び卒業の報告をいたしました!
たくさんの方々のおかげで何とか卒業できました!!本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
入学後にしたこと
ここからは、入学後に書いた記事になります。
入学後には、色々な手続きをしなければいけません。
スマホやPCで学修するために、個人情報の登録をするとか、履修科目を登録するとか。
履修科目をどれにしようか検討しているところです。
先日、登録を済ませました。
履修科目は、1年に最大46単位まで取得できます。
また、4学期制なので、1学期当たり11~12ぐらい履修するといったところでしょうか。
あまり深くは考えていませんが、1学期目の実績を見て、修正していこうと思っています。
なんせ、やる気だけはあるのですが、実際に勉強が身についていくかどうかが心配です。
欲張らずに、確実にやっていくだけです。
目標
目標は、”社会福祉士合格。その後”です。
もちろん目標は社会福祉士合格です。
でも、その後の方がもっと重要です。
そもそも社会福祉士を目指そうと思ったのは、あんなこんなで、人生の転機が訪れたからですが、これも全てはギフトだと思ってます。
実は、その後に壮大なストーリーを実現する予定です。
いま、しっかり温め中です。
世のため人のため、少ない知識の僕ですが、一人の力は小さいですが、人と人との繋がりを強固にし、相乗的に知恵の結集をしていきたいと考えています。
これって、人間のすごい所なんです。
相乗的に上乗せしてきた知恵が、現在の社会を作っているのです。
その力は絶大です!
かの有名なアインシュタインさんが”宇宙で最強の力”と言ったか言わないかよく知りませんが、”複利の力”です。
複利に当たるのかということは置いておいて、現代の爆発的な技術の進歩こそ、まさに複利の力ではないかと思います。
(投資に興味のある人は調べてみると面白いかも。)
そして、いろんな課題に向き合って、最大限の答えを出していきたいと考えます。
少しでも多くの人に関わり、僕の持っている知恵を活かしてもらいたいし、知恵を授かりたいと思っています。
僕には、まだまだできることはあります。
自分自身を信じています。
己惚れるのではなく、地道に。
今までやってきた全ての経験、ギフトを基に。
単位が取れるのか、といった不安や疑念、あるかと思いますが、
そんなものは、まだ目の前に起こった事実ではありません。
ネガティブな感情は一切捨てましょう。
その時間を、自分を信じる時間に変えましょう。
変われない、、、ってあなたは、まずこの記事をお読みください。
少しは役に立つと思います。
東京通信大学に入学の皆さん、4年間、一緒に頑張りましょう!
そして卒業!(2022年9月追記)
そして、卒業した今、実は社会福祉士取得が目標で入学したのですが取得できていません。
僕にとっては、社会福祉主事任用資格取得が精一杯でした。
1,まず、現場実習に参加するために1か月休むことができませんでした。
これは多くのサラリーマンが出会う難関だと思います。
絶対に休むつもりで入学したのに、こんなに難関だとは思っていませんでした。
2,そして、現場実習施設は、大体関東か関西の施設です。
僕は地方出身なので通勤はありえません。どこか滞在するところが必要になります。
3,スクーリング授業にもちょっと遠かったんです。一番近くて広島でした。
これも簡単には行けませんでした。(コロナ渦で少しはオンラインが増えましたが)
4年の間に、環境や考え方も変化してきて、資格取得がすべてではないことに気づいたこともあります。
なんといっても、4年間勉強に費やす時間を多くさせてもらったことだけで十分なのに、これ以上の自分のわがままはできないと思うようになりました。
ですので、なんとか今、せめて福祉関係に関わりたいと思い、あるB型就労支援施設で月に一度のボランティア活動をさせていただいています。
そこは、精神障害の方が多いのですが、少しづつでも関わり方を経験できればと思い、無理を言って参加させていただいています。
自分の経験が増えることで、少しづつでもできることが増えたらなあ、と思いつつ、四苦八苦しながら通っています。
社会福祉士資格取得ありきで日々を過ごすのではなく、経験を積み、必要になったら考えようと、気張らずにのんびりやっていこうと思っています。
うちの子が高校卒業するまでには、就労支援施設で働ければなあ、と思いながら、日々を丁寧に重ねることを重視しました。
大事なのはやはり経験だと思うんです。
経験を積めればそれでよし、と。なるべく気負わないように、あまり頑張りすぎないように、うちの子ともっとよく濃い時間を重ねていこうと思っています。
参考になる方がいれば幸いです。
今日もお読みいただきありがとうございました。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。